Skypeでのオンライン学習

 

新学期がはじまった学校もありますが、多くの学校はまだ授業がはじまらないみたいですね。
この時期にやっておきたいのは教科書を読む事です。教科書を読んで解らない言葉を調べる。また調べても解らなかった事や、理解しづらい事をまとめておくことです。特に目に見えない細かいものや、東洋医学でいうところの気の概念などは理解しづらいと思います。教科書を読むだけで良いのでやってみてください。


色々な学校のオンライン授業のシステムを聞きましたが、なかなか苦戦されているみたいです。1対1でのオンライン授業はきちんと管理できますが、1対多数の授業はなかなか難しみたいです。生徒さんが原因でのハウリング(音の共鳴)がかなりあるようで、裏で生徒同士でラインなんかやってた場合はモロにハウリングをおこします。
なんと言っても聞きづらいですね。
こういった学校の遠隔授業、授業終わってから解らなかったところやもう少し深く知りたい事などは先生に質問しましょう。


国家試験の日程ですが、九月の発表日まで読めなくなったしまいました。
例年と同じく2月が有力ですが、司法試験などが現在未定となっております。
ですが、五月に入りましたのでそろそろ試験の勉強を始める時期です。
三年生や既卒者の方々はがんばりましょう!

 

ペインツでは個別のオンライン授業を現在提供しております。

Skypeでのオンライン授業に私達もだいぶ慣れてきました。オンライン授業だと忘れ物が無くて良いですね。

この時期にご利用ください お電話お待ちしております。


国家試験対策のペインツ 03-3971-1998

 

 

 

2020年05月03日