はりきゅう理論・治効理論 学習動画
- 既卒者の方で、錐体路・錐体外路・伝導路・触圧覚。冷痛覚・温痛覚の学習用動画
- これらの動画を観ても理解が出来ない方は個別指導用の動画をごらんください。
- 伝導路の国家試験を解く前に見てもらうと点数が取れます。これを含めて三本の伝導路の動画を撮りました伝導路や受容器の問題が苦手な人はこちらの解説動画を観てから解いてみましょう。https://youtu.be/1bzkiMSVod0
- ↑こちらには温冷痛覚の伝導路 ポリモーダル受容器 高閾値受容器の解説https://youtu.be/gO8cttyuwBg
- ↑こちらは触圧覚 受容器 神経線維の解説動画
- https://youtu.be/5TXcps8MWDc
- ↑こちらは錐体路 錐体外路の解説動画
- 治効理論初学者向け、感覚についてです。
こちらの動画は生徒のタイプ別で作成しました。
上の三つの動画で解りにくいと感じた方への動画になります。
覚えなければならい箇所は赤字にしてあります。
治効理論1
https://youtu.be/cRjjlNC3-J4
治効理論2
https://youtu.be/EYbYSJqn_Rw
治効理論3
https://youtu.be/BQWtac_gzrI
治効理論4
https://youtu.be/tFgcMDz0kXA
- 2020/7/30 8時公開予定 内因性発痛物質
- https://youtu.be/JxTvUZANHzc
- 2020/8/10 8時公開予定 内因性モルヒネ様物質、内因性オピオイド
- https://youtu.be/KP76-45Ij2M
- YouTube かずせんせいで毎日8時に国家試験問題の解説動画がUPされています。
- 感覚、伝導路、神経線維の問題が2020/7/29まで
- 内因性発痛物質の問題が2020/8/7まで
- 内因性モルヒネ様物質、内因性オピオイドが2020/8/30まで
費用
- 入学金 入学金は三万円となっております。こちらは体験学習を経て、面談をし、日程が決まり次第、授業料と共にお支払いただきます。一カ月以上連続して授業を受けられない場合は退会となります。再入会の場合は面談費用と入会金が再度必要となります。途中での日程変更の申し入れに際して、ご期待にそえない場合もございます。
- 初回、体験授業と面談 22,000円(+外税)
だいたい2時間をみてください。
※詳しくは面談時にお聞きください。 - 03-3971-1998 お電話おまちしております。
- 教材費 教科書を主とした学習を指導します。教科によっては使用する図書や、骨模型の購入が必要な場合がございます。特に在校生で、学校のカリキュラムに特別な教材が必要の場合は、講師使用分の資料もご購入いただきます。臨床実習の場合別途、消耗品費用をご請求させていただきます。
- 教室について 各コースについて、教室の確保の上で個別指導を開始しますが、時間外での指導については、会場をご用意していただかなければなりません。その場合の費用や会場探しは生徒さんの負担となります。近隣のレンタルルームやシェアオフィースなどを使用しての指導となります。※詳しくは面談時にお聞きください。
- 東京以外の方にはSkypeを使用した個別指導も行っております。